顧問弁護士費用について
顧問契約 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月額ご利用料金 (税別) |
3万円 | 5万円 | 10万円 | 15万円 | ||
サービス内容 | 法務相談 プラン |
一般法務 プラン |
法務外注 プラン |
完全法務 プラン |
||
プランの選び方 | 項目のご説明 | 気軽に相談できる 弁護士がほしい |
契約書のチェックや 作成をしてほしい |
法務部機能の一部を 弁護士に外注したい |
法務部機能を弁護士 事務所に外注したい |
|
1 | 事務所での相談 | 事務所での 面談のご相談です。 |
〇 (月3時間程度) |
〇 (月4時間程度) |
〇 (回数制限無) |
〇 (回数制限無) |
2 | 電話相談 | 事務所に お電話いただいての ご相談です。 |
〇 (月1時間程度) |
〇 (回数制限無) |
〇 (回数制限無) |
〇 (回数制限無) |
3 | メール相談 | 事務所に メールをいただいての ご相談です。 |
〇 (月5回・1テーマ以内) |
〇 (月10回・2テーマ以内) |
〇 (回数制限無) |
〇 (回数制限無) |
4 | チャット相談 | チャットワークを 利用したご相談です。 |
× | 〇 | 〇 | 〇 |
5 | 24時間以内の 回答約束 (但し、土日祝日、 年末年始、その他 事務所休業日を除く) |
お問い合わせに対して 24時間以内に回答の ご連絡を行います。 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
6 | 緊急相談 (土日祝日に弁護士の 携帯電話への連絡) |
事務所営業時間外に 緊急でのご相談の場合、 弁護士の携帯に 直接架電していただいての ご相談となります。 |
× | 〇 (月1回まで) |
〇 (回数制限無) |
〇 (回数制限無) |
7 | 相談予約の 優先対応 |
相談予約は 原則ご指定いただいた 日程で対応できるように 優先対応致します。 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
8 | 契約書、 規約の作成・ チェック*2 |
契約書の作成や 内容のチェックを弁護士が行います。 |
△ (割引で対応) |
〇 (高難易度は対象外) |
〇 (制限無) |
〇 (制限無) |
9 | 内容証明郵便 | 内容証明郵便にて 通知が必要な場合、 内容証明郵便の作成を 弁護士名での通知も可能です。 なお、弁護士が代理人として 交渉等が必要な場合は 別途委任契約を締結して いただくことになります。 |
△ (割引で対応) |
〇 (月1通) |
〇 (月3通) |
〇 (制限無) |
10 | クレーム対応 | クレームが発生し、 対応が困難な場合、 弁護士が代理人として 交渉を行います。 なお、訴訟手続き等が 必要な場合は 別途委任契約を締結して いただくこととなります。 |
△ (法律相談で対応) |
△ (法律相談で対応) |
〇 (月1件) |
〇 (月2件) |
11 | 社員・ご家族の相談 *1 |
社員やご家族の方の 法律相談をご対応します。 |
△ (初回相談無料) |
〇 (相談無料) |
〇 (相談無料) |
〇 (相談無料) |
12 | 顧問弁護士表示 (要事前協議) |
顧問先ホームページ等に 顧問弁護士として 事務所名、弁護士名を 表記いただくことが可能です。 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
13 | 他の専門家紹介 | 司法書士、税理士、 社労士等のご紹介が可能です。 |
○ | ○ | ○ | ○ |
14 | 弁護士費用割引 【着手金および成功報酬金】 |
別途委任契約を行って いただく場合の弁護士費用の 割引率となります。 |
10%OFF | 20%OFF | 25%OFF | 30%OFF |
*1 2回目以降の相談は有料(30分:5,000円+消費税)となります。
*2 高難度の目安としては,5頁以上の内容になります。